SQLの概要・RDBMSの基本用語

SQLとは

データベース・テーブル・行や列を扱うための言語で、IBM社が開発した言語のSEQUEL(Structured English Query Language)が由来とされています。

標準SQLと方言

「標準SQL」

ISO(国際標準化機構)で定められたSQLのこと

「QSLの方言」

  • 各データベース製品で、標準SQLへの対応はまちまちで標準SQLで使える機能が、使えない場合がある。
  • 各データベース製品でしか使えない方言(データベース製品独自の書き方が存在する)

基本的なSQLの記述ルール

  • 大文字・小文字は区別されないので、大文字小文字が混在した記述でもエラーにはならない。
  • SQL文の最後にセミコロン(;)を書く
  • 文字と日付はシングルクォーテーション(‘)で囲う

例) select *from users where name='Yamada';

例) select *from users where createt_at >= '2018-01-01 00:00:00';

  •  単語は半角スペース又は、改行で区切る

NG例) select *fromusers; ←単語の間に半角スペースがない
NG例) select * fromusers; ←全角で書くとエラーになる

RDBMSの基本用語

データベース

データベースを作るための入れ物(箱のようなもの)で

多くの場合、1アプリケーションに1つのデータベースを作成します。

データベースの中にテーブルを作りそこにデータを格納していきます。

※Excelの表のような形式でデータを管理します。

テーブルは、データベースの中に複数作れます。(Excelに例えるとシート)

行は、レコード・ロウと言ったりします。

列は、フィールド・カラムと言ったりします。

クエリ(query,問い合わせ)

データの検索や更新、削除、抽出などの要求をデータベースに送信すること

にほんブログ村 IT技術ブログへ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
SNSフォローボタン

フォローする

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク